Sublease

駐車場サブリース(分譲マンション管理組合向け)

駐車場サブリース(分譲マンション管理組合向け)とは

分譲マンション駐車場の空きが毎月の固定収入に変わる!

マンションの空き駐車場を一括、または区分でお借りして毎月固定賃料をお支払いする契約です。
お借りした区画は、当社が月極駐車場として外部貸しを行い運用します。

※右へスクロールしてご確認ください
メリット1
駐車場の空き車室から、毎月固定収入を得ることが可能です。
メリット2
利用有無に関わらず、固定賃料をお支払いします。
メリット3
面倒なトラブル対応や事務処理もすべて当社が行います。

近年、分譲マンションに附帯する駐車場の空き車室の増加が問題点として指摘されています。車離れやライフスタイルの変化、住人の高齢化などの市場変化により、空き駐車場を抱えるマンションの管理組合が急増しています。
そこで当社では、分譲マンションの管理組合の収入の安定化と健全な経営のために、マンションの空き駐車場を一括、または区分でお借りして毎月固定賃料をお支払いするサブリース契約を行っています。サブリース契約を行うことにより駐車場利用収入が安定し、空き駐車場の収益化が実現することで、管理組合の修繕積立金の不足分を補填することが可能です。駐車場の空き車室増加にお悩みの分譲マンションの管理組合様は、まずはお気軽にご相談ください。

駐車場の空きによる悪循環

駐車場の収入を見込んで修繕計画を立てたものの、駐車場に空きがでることで収入が減り、修繕積立金が不足している現状に悩まれている管理組合様も多いと思います。駐車場の賃料収入は、マンションの大規模修繕のための貴重な積立金の一部ですので、駐車場の空きが増えることは、修繕積立金が不足していくことにも直結します。収入の減少を補うため、業務の見直しや入居者に向けたサービスを一部廃止する等、様々な対策を講じている管理組合様も多いと思いますが、いずれ入居者様に修繕積立金や管理料の増額をお願いしなければならない事態になりかねません。
サブリース契約は空き駐車場数台からご契約可能です。また、管理組合様の駐車場の新規需要が発生した場合、事前にご連絡いただけましたら必要台数分の車室を返還いたします。マンション入居者に毎月の負担増をお願いしないためにも、毎月の安定した固定収入が見込める駐車場のサブリースの導入をぜひご検討ください。

※右へスクロールしてご確認ください

概算額の試算や収益改善シミュレーションも可能

駐車場のサブリース導入をするためには、マンション管理組合の総会での決議も必要で大変だと感じるかもしれませんが、理事会での議案作成、総会決議と、数回の会議で導入できます。
管理組合の収益事業については申告や納税義務が生じますが、課税分より上回る収益を確保することで、駐車場サブリースによる収入を不足する修繕積立金に充当することができます。
サブリースによる概算額の試算や収益改善シミュレーションも可能ですので、お気軽にご連絡ください。

マンション管理組合にとって駐車場サブリースを導入するメリット

毎月一定額の安定収入の確保

駐車場サブリースを導入いただくことで、長期にわたって毎月一定の賃料収入が見込めるようになります。管理組合様のお悩みである入居者の駐車場利用の減少(管理組合の収入減少)を、当社が賃料を保証して一括で借上げることで、空き駐車場の収益化が実現できます。
駐車場サブリースによる収益化により、マンション入居者にお願いする負担(修繕積立金や管理料の増額等)を減らすことができるため、マンションの修繕積立金の補填が可能です。

マンション管理組合様の駐車場賃料収入例

マンション管理組合様の駐車場賃料収入例
※右へスクロールしてご確認ください

管理業務や事務の手間、設備投資も不要!

サブリースでお借りした区画の管理はすべて当社が行います。
そのため、運営管理に関する募集業務や契約関連業務、各種問い合わせ対応、手間のかかる管理業務等、管理会社様の負担はございません(当社がお借りする区画の賃料収入は毎月固定の収入ですので、入金の管理もしやすく、また、各種管理業務に関する担当者を管理組合から立てる必要もございません)。

運営管理業務(当社対応)

運営
借主募集 クレーム 利用説明 トラブル 問合対応 緊急対応
管理
契約業務 賃料催促 解約対応 回収業務

きめ細かいサポートが可能

全国17か所の事業所で物件調査や市場調査、利用者の募集やお客様の問い合わせ対応を行っており、きめ細かいサポートが可能な運営管理体制となっています。日々の駐車場利用者の対応についても、管理組合様に貸主責任はございませんので、クレームやトラブル対応、緊急対応等、全国で運営管理を行う駐車場専門会社である当社が行います。そのため、管理組合様に手間をおかけすることなく、安心してお任せいただけます。

駐車場の外部貸出のリスク軽減

マンション駐車場の空き問題について、理事会での検討事項として協議される管理組合様も多いと思います。
議論の中で、「外部への一般開放」「入居者の賃料を値下げして、空き車室を埋める」「コインパーキングとして運用する」等、様々な検討がされることもあるかと思います。
管理組合の収益事業として駐車場の外部貸出を行うとしても、「マンション部外者の出入り」や「不特定多数の方の利用」によって、入居者の安全性の確保も心配になるところです。
しかし、駐車場サブリースした区画は、当社が貸主となり利用希望者へ月極駐車場として貸し出すため、利用者が特定でき、不特定多数による利用ではありませんので、敷地内への部外者の出入りは特定の契約者のみとなります。
※月極申し込みの際は、車検証や免許証(個人契約)、登記簿謄本(法人契約)等を提出いただき、当社担当部門による契約審査(信用調査)を経て貸出を行いますのでご安心ください。

駐車場経営の実績

実績はこちら
よくある質問

Q.

不特定多数の利用者が出入りすることになりますが、セキュリティ面は大丈夫でしょうか。

矢印

A.

当社が貸主となり利用希望者へ月極駐車場として貸し出すため、コインパーキングのような不特定多数の利用ではありません。利用者が特定されている月極駐車場としての運用のため、敷地内への部外者の出入りは特定の契約者のみとなります。

Q.

契約者の情報開示は可能でしょうか。

矢印

A.

可能です。ご希望があれば、契約者の個人情報を除いた情報(契約者名、契約区画等)を提供します。

Q.

利用者の審査はどのように行っていますか。

矢印

A.

申し込みの際は、車検証や免許証(個人契約)、登記簿謄本(法人契約)等を提出いただき、当社担当部門による契約審査と、外部の反社チェックシステムを活用した信用調査を経て貸出を行いますのでご安心ください。
利用可能な車両サイズかどうかのチェックに加え、利用者の希望に合わせて、現地での立ち合いによる「試し入庫」や「操作説明」も行っています。

Q.

利用者のトラブルが発生した場合の対応はどうなりますか

矢印

A.

万が一、事故やトラブルが発生した場合は、利用者から当社宛てに連絡が入り、当社社員が責任を持って対応します。

Q.

利用ルールを守らない利用者が発生した場合の対応はどうなりますか。

矢印

A.

万が一、利用ルールを守らずに利用している状況が発覚した場合は、当社から利用者への注意喚起を行います。
それでもルールに従わない場合は、駐車場の利用契約を直ちに解約できるよう体制を整えています。

Q.

月極募集の看板設置は必須でしょうか。

矢印

A.

看板設置は必須ではありません。
看板設置やチラシ販促等は、オーナー様のご希望に沿って対応します。

Q.

一部の区画だけ返還は可能でしょうか。また、何ヶ月前予告での解約が可能でしょうか。

矢印

A.

事前にご連絡いただけましたら、お借りしている区画の一部だけを返還することが可能です。
・満車の場合:3ヶ月前告知にて解約可能
・空車の場合:申し出があってから手続き完了後に即時返還
物件の解約については、3ヶ月前までに書面でお申し出いただければ解約が可能です。

Contact

お問い合わせ

駐車場経営や土地活用について
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ